先日は以前ご紹介した、山形の“だし”という漬物を使用した、しらすのパスタを冷製にしてみました。
そして、野菜嫌いのある子は慢性的に野菜が不足しているので、簡単に野菜がたくさん摂れる、ミネストローネ風スープを作りました!
材料(二人分です)
- トマト 1/2〜1 個
- キャベツ 数枚
- 玉ねぎ 1/4個
- コンソメスープの素 1/2個
- 水 350ml
- 塩胡椒 少々
- パセリ 少々(飾り用なのでなくても良し)
作り方
- トマトと玉ねぎをみじん切り、キャベツは食べやすい大きさに切ります
- 鍋に油をしき、中火で温めたら、トマトを入れ、やや潰し気味に炒めます
- 玉ねぎを②に入れて炒めます
- 玉ねぎがしんなりしてきたら、水を一気に入れて、キャベツを投入。軽く煮立たせます
- ④にコンソメスープの素を入れて、よく溶かします
- 水面から材料が少し見えるぐらいまでよく煮たら、塩胡椒で味を整えて、パセリを振りかけたら完成!
これは、昔、川原亜矢子さんの本にダイエットスープとして載っていたものを参考にしています。
料理好きな方ならご存知のことと思いますが、具材の種類や量は結構、アレンジがききますし、残ったスープはいろいろな料理に変身させることが可能です( ^ ^ )
✳︎カレーや、オムレツの具などにできるみたい
前にご紹介した、リゾットも、こちらのスープがベースになっています
食べ物のことと言うと、最近、お砂糖・カフェインを控えています。
まだ、何も結果がでていないので、他の人に勧めるのはやめておきますが^_^;食べ物のことに関しては、個人的に思い当たることがあるので、少し勉強を始めたという状況です。
うーん、やっぱり人間は…
どんなにエラそうなことを言っていても
食べ物でできている‼︎
この件については、後ほど改めて書くかもしれないです。
皆さんも熱中症にお気をつけください(^ー^)ノ